面接克服突破 BLOG

面接採用基準に見合うコミュ力とは?
採用側が求めるコミュ力の真意

就職│面接克服突破コーチ

✖︎ 多くの人が勘違いするコミュ力

・初対面でも人見知りせずしゃべれる

・話題が豊富で話を続けられる

・大勢の前でも緊張しない

・トークがうまい、話し上手

・面白い内容で話しができる

これらは企業が求めるコミュ力ではありません!

確かにコミュ力の一部ではありますが、企業本当に求めているコミュ力ではありません。あまくまで友人など同じような価値観のグループの中でのコミュニケーション能力なのです。では企業側が求めるコミュ力とはなんでしょうか?

採用側が求めるコミュ力の真意

・人の話をしっかり聴ける/共感できる

・相手の感情や意図を汲み取れる

・自分の言葉でわかりやすく伝えられる

・異なる価値観の立場にたって考えられる

・会話のキャッチボールができ対話できる

これらが面接採用基準に見合うコミュ力の真意。

■人の話をしっかり聴ける/共感できる

話すよりもまずは聴く力。説明会にして、面接にしても、話をよく聴くことが何よりも大切です。よくありがちなのが、聞いてもいないことも含めて答えてしまう方。面接では聞かれたことをしっかり理解し、聞かれたことだけ答えることが基本です。

■相手の感情や意図を汲み取れる

企業では顧客からのクレーム対応はつきものです。また上司からの指示をある程度汲み取って行動にうつすことが求められるからこそ、相手の感情や意図を汲み取れる力が必要です。面接でも、聞かれた質問の真意を汲み取って理解してから答えることが大切です。

■自分の言葉でわかりやすく伝えられる

いくらしっかりと考えていても、伝えられなければ価値がありません。アウトプットする力が重要です。同じことを言っても、言葉の表現、話す順番、説明の仕方で伝わり方は全く異なります。

■異なる価値観の立場にたって考えられる

異なる価値観も認めた上で、あなたの意見を適切に伝える必要があります。面接では、面接官から否定的に指摘されることもあります。そんなときの対応こそが、あなたのコミュ力の見せ所なのです。

■会話のキャッチボールができ対話ができる

覚えてきたような内容は答えられるけど、質問したらアウトでは面接は成立しません。想定外の質問にも誠実な受け答えが求められます。

面接で評価をあげるためには?

コミュ力:声や話し方、伝え方は、才能だと思っている人が多いですが、実はまったく違います!後から誰でも身につく蓄積型のスキルです。適切な練習ですぐに改善できます。落ちて悩まないためにもできるだけ早くから準備対策をしましょう。面接で苦戦している方は一刻も早く改善すること大切です。

面接克服突破コーチでは、採用側が求めるコミュ力の意図を確認した上で、面接採用基準に見合った声と話し方、伝え方スキルをプロコーチがトレーニング。真のコミュ力を向上させます。本に書かれた内容ではなく、自分だけにしかないエピソードを自分の言葉で、豊かな表現力で伝えられるようプロと一緒に練習します。

東京青山教室 / WEBレッスン

平日・土日・祝日:10時〜23時

〒107-0062 東京都港区南青山2-4-15

inq@mensetsucoach.com

東京青山教室 / WEBレッスン

平日・土日・祝日:10時〜23時

Copyright ©面接コーチ│面接克服突破コーチ

個人情報保護方針・規約